| 【教育講演・研修コーナー】 子宮腺筋症の臨床
 岩田 正道
 日本産科婦人科学会関東連合地方部会会報, (3): 7-16, 1965
 
 【教育講演・研修コーナー】
 輸血と関係のある血液型
 井関 尚栄
 日本産科婦人科学会関東連合地方部会会報, (3): 17-18, 1965
 
 【一般演題】
 第I群 異常妊娠に関する問題
 強度の出血傾向を伴った外妊の1例
 時永 達己, 満野 博章
 日本産科婦人科学会関東連合地方部会会報, (3): 25-25, 1965
 
 【一般演題】
 第I群 異常妊娠に関する問題
 子宮外妊娠に関する2〜3の検討
 福田 透, 甲田 時夫, 桜井 皓一郎, 保倉 孟
 日本産科婦人科学会関東連合地方部会会報, (3): 25-26, 1965
 
 【一般演題】
 第I群 異常妊娠に関する問題
 妊娠8カ月の頸管妊娠で生児を得た1例
 鈴木 武徳, 吉田 照男, 北村 勉, 真境名 啓
 日本産科婦人科学会関東連合地方部会会報, (3): 26-26, 1965
 
 【一般演題】
 第I群 異常妊娠に関する問題
 白血病と妊娠,分娩
 百瀬 和夫, 内出 洋道, 郭 国鎮, 間壁 さよ子
 日本産科婦人科学会関東連合地方部会会報, (3): 26-27, 1965
 
 【一般演題】
 第I群 異常妊娠に関する問題
 胞状奇胎のFollow up
 細川 勉, 伊藤 治英, 堤 紀夫, 有広 忠雅
 日本産科婦人科学会関東連合地方部会会報, (3): 27-27, 1965
 
 【一般演題】
 第I群 異常妊娠に関する問題
 ネフローゼ症候群と妊娠中毒症
 田中 敏晴, 宮原 忍, 塚田 一郎, 小林 博, 本多 洋, 江草 雅子, 南条 継雄, 上地 弘二
 日本産科婦人科学会関東連合地方部会会報, (3): 27-28, 1965
 
 【一般演題】
 第I群 異常妊娠に関する問題
 クロールマジノンアセテート使用による切迫流産の治療効果
 岩崎 寛和, 吉田 泰男, 香西 義昭, 浅川 浩, 西川 友康, 土橋 啓一, 相原 雅幸, 田口 資朗
 日本産科婦人科学会関東連合地方部会会報, (3): 28-28, 1965
 
 【一般演題】
 第II群 避妊および不妊法に関する問題
 ポリエチレンリングの副作用と治療
 桜林 元夫
 日本産科婦人科学会関東連合地方部会会報, (3): 29-29, 1965
 
 【一般演題】
 第II群 避妊および不妊法に関する問題
 避妊リングの改良
 太田 典礼
 日本産科婦人科学会関東連合地方部会会報, (3): 30-30, 1965
 
 【一般演題】
 第II群 避妊および不妊法に関する問題
 Megesterol acetateとchlormadinonによる排卵抑制
 三井 武, 中川 潤一, 菊池 三郎
 日本産科婦人科学会関東連合地方部会会報, (3): 30-31, 1965
 
 【一般演題】
 第II群 避妊および不妊法に関する問題
 卵管角凝固不妊手術の不妊効果と凝固度
 石川 文夫
 日本産科婦人科学会関東連合地方部会会報, (3): 31-32, 1965
 
 【一般演題】
 第III群 無痛分娩に関する問題
 産婦人科領域における催眠の応用(第1報)無痛分娩について
 近藤 俊朗, 多田 哲, 柳本 和彦
 日本産科婦人科学会関東連合地方部会会報, (3): 33-33, 1965
 
 【一般演題】
 第III群 無痛分娩に関する問題
 TAV-12注射液の和痛分娩に対する効果
 臼井 哲郎, 松井 豊和, 吉田 泰男, 佐藤 啓次, 西川 友康
 日本産科婦人科学会関東連合地方部会会報, (3): 33-34, 1965
 
 【一般演題】
 第III群 無痛分娩に関する問題
 TAV-12(Diazepam)の無痛分娩の応用
 高木 勲, 伊藤 宣孝, 高橋 哲也
 日本産科婦人科学会関東連合地方部会会報, (3): 34-34, 1965
 
 【一般演題】
 第III群 無痛分娩に関する問題
 無痛分娩法について(第3報)
 唐沢 陽介, 寺門 運雄, 堀口 貞夫, 中島 雄志, 緒方 健次郎, 神保 利春
 日本産科婦人科学会関東連合地方部会会報, (3): 34-35, 1965
 
 【一般演題】
 第III群 無痛分娩に関する問題
 Walton-Vによる無痛分娩の経験
 斉藤 正実, 荻原 範彦, 石井 正己
 日本産科婦人科学会関東連合地方部会会報, (3): 35-35, 1965
 
 【一般演題】
 第IV群 悪性腫瘍に関する問題
 放射線治療時の白血球減少症に対する副腎皮質ホルモンの効果
 石井 次男, 曾根原 衛雄, 古田 孝文, 桜井 皓一郎, 松川 高, 保倉 孟
 日本産科婦人科学会関東連合地方部会会報, (3): 36-37, 1965
 
 【一般演題】
 第IV群 悪性腫瘍に関する問題
 子宮頸癌の組織化学的悪性度について(第2報)
 御園生 雄三, 加藤 喜市, 武田 敏, 田中 穰, 戸沢 澄
 日本産科婦人科学会関東連合地方部会会報, (3): 37-37, 1965
 
 【一般演題】
 第IV群 悪性腫瘍に関する問題
 生体の子宮癌防禦機能増強法―癌周囲組織における肥胖細胞の動態について
 大川 公康, 鈴木 昭, 大川 了汎
 日本産科婦人科学会関東連合地方部会会報, (3): 38-38, 1965
 
 【一般演題】
 第V群 胎児および新生児に関する問題
 新生児血清の正常抗体に関する研究,特に殺菌性正常抗体と溶血性補体作用について
 田中 忍, 下司 凡夫, 松井 幸雄, 渡辺 孝義, 佐藤 真知子
 日本産科婦人科学会関東連合地方部会会報, (3): 43-43, 1965
 
 【一般演題】
 第V群 胎児および新生児に関する問題
 母児血液の相関関係
 中溝 敏夫, 渡辺 猛夫, 小野 正和, 箕輪 博康
 日本産科婦人科学会関東連合地方部会会報, (3): 43-44, 1965
 
 【一般演題】
 第V群 胎児および新生児に関する問題
 先天性筋性斜頸の成因に関する産科学的考察
 田中 敏晴, 高山 忠夫, 福田 鉄雄, 畠山 良弥, 須田 稲次郎, 藤崎 雅子, 深山 真一, 中島 正夫, 千野 憲司
 日本産科婦人科学会関東連合地方部会会報, (3): 44-44, 1965
 
 【一般演題】
 第V群 胎児および新生児に関する問題
 新生児の尿中Aldosteroneの消長について
 沢崎 千秋, 広瀬 清美, 畑 清夫, 吉川 伸二
 日本産科婦人科学会関東連合地方部会会報, (3): 45-46, 1965
 
 【一般演題】
 第V群 胎児および新生児に関する問題
 未熟児,新生児のヘマトクリット値について
 矢野 博
 日本産科婦人科学会関東連合地方部会会報, (3): 46-46, 1965
 
 【一般演題】
 第V群 胎児および新生児に関する問題
 胎生期における子宮頸癌の態度について
 相馬 広明, 武市 恂, 立岡 脩
 日本産科婦人科学会関東連合地方部会会報, (3): 46-47, 1965
 
 【一般演題】
 第VI 分娩に関する問題
 分娩誘発ならびに陣痛促進にデリバリン錠とホーリン錠とを併用した経験
 佐久間 浩, 富岡 清海
 日本産科婦人科学会関東連合地方部会会報, (3): 48-48, 1965
 
 【一般演題】
 第VI群 分娩に関する問題
 Quinolizidine誘導体;3-(4-chlorobenzyl)-Quinolizidine-Sulfate;の子宮収縮効果(第2報)
 斎藤 清, 太田 昭斌
 日本産科婦人科学会関東連合地方部会会報, (3): 51-51, 1965
 
 【一般演題】
 第VI群 分娩に関する問題
 前回帝切縫合不全部への胎盤着床例
 前田 侑
 日本産科婦人科学会関東連合地方部会会報, (3): 51-52, 1965
 
 【一般演題】
 第VI群 分娩に関する問題
 子宮破裂を起こした妊娠7カ月双角単頸子宮の1例
 矢野 一哉, 今泉 清
 日本産科婦人科学会関東連合地方部会会報, (3): 52-52, 1965
 
 【一般演題】
 第VII群 抗生物質に関する問題およびその他の問題
 新スピラマイシン誘導体アセチルスピラマイシンに関する臨床的研究
 張 南薫, 砂田 裕和, 野原 俊一, 国井 勝昭
 日本産科婦人科学会関東連合地方部会会報, (3): 53-53, 1965
 
 【一般演題】
 第VII群 抗生物質に関する問題およびその他の問題
 新抗生物質アセチルスピラマイシンの産婦人科的応用
 宮野 誠, 高山 雅臣, 根岸 能之, 中村 保
 日本産科婦人科学会関東連合地方部会会報, (3): 53-54, 1965
 
 【一般演題】
 第VII群 抗生物質に関する問題およびその他の問題
 クロラムフェニコール・トリアセチルオレアンドマイシン(クロタオン)の産婦人科的応用
 宮野 誠, 高山 雅臣, 根岸 能之, 中村 保
 日本産科婦人科学会関東連合地方部会会報, (3): 54-55, 1965
 
 【一般演題】
 第VII群 抗生物質に関する問題およびその他の問題
 デメロンの産婦人科領域における使用経験
 金沢 義一, 栗原 誠, 宮崎 英智, 安部 直利
 日本産科婦人科学会関東連合地方部会会報, (3): 55-56, 1965
 
 【一般演題】
 第VII群 抗生物質に関する問題およびその他の問題
 特異な経過をたどった血管筋腫の1例
 田中 敏晴, 高山 忠夫, 福田 鉄雄, 畠山 良弥, 須田 稲次郎, 藤崎 雅子, 中島 正夫, 深山 真一, 千野 憲司
 日本産科婦人科学会関東連合地方部会会報, (3): 57-57, 1965
 
 【一般演題】
 第VII群 抗生物質に関する問題およびその他の問題
 月経疹例とその処置について
 橋口 精範
 日本産科婦人科学会関東連合地方部会会報, (3): 58-58, 1965
 
 【一般演題】
 第VIII群 妊娠の生理および妊婦保健管理に関する問題
 人胎盤絨毛組織のコハク酸脱水素酵素に関する研究
 松江 鶴平
 日本産科婦人科学会関東連合地方部会会報, (3): 63-63, 1965
 
 【一般演題】
 第VIII群 妊娠の生理および妊婦保健管理に関する問題
 妊娠中の血液pHについて
 兼子 和彦
 日本産科婦人科学会関東連合地方部会会報, (3): 63-64, 1965
 
 【一般演題】
 第VIII群 妊娠の生理および妊婦保健管理に関する問題
 妊娠中における血清中LDHの動向について
 木下 正一, 竹岡 秀策, 尾崎 崇
 日本産科婦人科学会関東連合地方部会会報, (3): 64-64, 1965
 
 【一般演題】
 第VIII群 妊娠の生理および妊婦保健管理に関する問題
 妊娠便秘と高単位Vit. B1の治療応用
 楠本 雅彦, 大沢 辰治
 日本産科婦人科学会関東連合地方部会会報, (3): 65-66, 1965
 
 【一般演題】
 第VIII群 妊娠の生理および妊婦保健管理に関する問題
 妊婦腰痛および恥骨痛に対するパロチン錠の使用経験
 新井 愛彦, 高田 勝己, 鈴木 重男
 日本産科婦人科学会関東連合地方部会会報, (3): 66-66, 1965
 
 【一般演題】
 第IX群 手術に関する問題
 ヘガール頸管拡張器の直径と角度
 松浦 鉄也, 野中 武, 松坂 正
 日本産科婦人科学会関東連合地方部会会報, (3): 68-68, 1965
 
 【一般演題】
 第IX群 手術に関する問題
 妊娠中絶時の子宮穿孔とショック
 家坂 直清
 日本産科婦人科学会関東連合地方部会会報, (3): 69-69, 1965
 
 【一般演題】
 第IX群 手術に関する問題
 後腟円蓋切開術の診断的価値
 馬島 季麿, 伊藤 達志, 野村 隆二, 津端 捷夫, 草野 信二
 日本産科婦人科学会関東連合地方部会会報, (3): 69-69, 1965
 
 【一般演題】
 第IX群 手術に関する問題
 産婦人科手術におけるシアノアクリレート系接着剤(アロンアルファ)の応用
 久保 博, 渡辺 茂, 山岡 完司, 渡辺 光広, 磯野 光志, 矢野 方夫, 鈴木 健治, 八木 統子
 日本産科婦人科学会関東連合地方部会会報, (3): 70-70, 1965
 
 【一般演題】
 第II群 避妊および不妊法に関する問題
 Lyndiolの使用経験
 金沢 義一(1), 栗原 誠(1), 宮崎 英智(1), 伊吹 令人(1), 安部 直利(1), 野上 保治(2), 高木 繁夫(3)
 日本産科婦人科学会関東連合地方部会会報, (3): 31-31, 1965
 
 【一般演題】
 第IV群 悪性腫瘍に関する問題
 両側付属器腫瘤,高度の貧血ならびに非凝固性腹腔内出血を伴い,卵巣出血或いは外妊を疑わせた骨髄性白血病の1例
 高田 勝巳(1), 新井 愛彦(1), 鈴木 重男(1), 矢吹 栄佑(2)
 日本産科婦人科学会関東連合地方部会会報, (3): 36-36, 1965
 
 【一般演題】
 第V群 胎児および新生児に関する問題
 新生児胃内容液の検討
 木下 正一(1), 竹岡 秀策(1), 助川 幡夫(1), 尾崎 崇(1), 日野 侃(1), 坂岸 良克(2)
 日本産科婦人科学会関東連合地方部会会報, (3): 45-45, 1965
 
 【一般演題】
 第VI群 分娩に関する問題
 Intranasal Oxytocin Dripの使用経験(第2報)
 鈴村 正勝(1), 菊池 三郎(1), 本間 智介(1), 柴山 雄一(2), 川村 満元(3), 川田 昭(3), 小田部 淳(3)
 日本産科婦人科学会関東連合地方部会会報, (3): 49-49, 1965
 
 【一般演題】
 第VI群 分娩に関する問題
 分娩時の消費エネルギーについて
 鈴村 正勝(1), 三井 武(1), 遠藤 哲広(1), 三原 正章(2)
 日本産科婦人科学会関東連合地方部会会報, (3): 50-50, 1965
 
 【一般演題】
 第VIII群 妊娠の生理および妊婦保健管理に関する問題
 妊娠初期腹痛に関する調査(第1報)
 毛利 富士子(1), 黒島 淳子(1), 吉原 次枝(1), 赤沼 君江(2), 中島 幸子(2)
 日本産科婦人科学会関東連合地方部会会報, (3): 64-65, 1965
 
 【一般演題】
 第VIII群 妊娠の生理および妊婦保健管理に関する問題
 つわり妊婦に対する治療効果の観察
 高橋 禎昌(1), 野平 知雄(1), 花岡 知々夫(1), 斎藤 成一(1), 比嘉 恒雄(1), 池田 喜久治(1), 山田 栄六(1), 舟山 達(1), 臼田 実(1), 神里 常治(1), 中川 和夫(2)
 日本産科婦人科学会関東連合地方部会会報, (3): 65-65, 1965
 
 
 |