関東連合産科婦人科学会
会員ログイン 代表挨拶
総会・学術集会
学会誌
定款
公告
利益相反
役員構成
事務局案内
求人施設一覧
関連リンク

 関東連合産科婦人科学会会誌 オンラインジャーナル

<< 学会誌へ戻る
<< 前のページへ戻る

第110回学術集会(平成17年10月15日(土),16(日))

【一般演題】
卵巣癌(5)
卵巣に発生した扁平上皮癌の1例


里見 操緒, 松橋 智彦, 印出 佑介, 五十嵐 美和, 茆原 弘光, 渡辺 美千明, 鴨井 青龍, 河村 尭, 竹下 俊行
日本医科大学千葉北総病院産婦人科


 卵巣の扁平上皮癌は純粋型のほか,奇形腫を起源とするもの,子宮内膜症を母地とするもの,さらにブレンナー腫瘍から発生するものが一般に言われている.主として扁平上皮癌の形態をとる左卵巣腫瘍を経験したが,その発生起源の推測が困難であったので報告する.症例は67歳閉経女性.食思不振と37.5℃前後の弛張熱が契機となって発見され,開腹に至る.主な血清腫瘍マーカー値はCA125:62.2 U/ml,CA19-9:2256 U/ml,CEA:9.8 ng/ml,STN:48.9 U/ml,SCC:24.2 ng/ml,NSE:11.1 ng/ml,であった.子宮および付属器は萎縮様であったが,左付属器は手拳大の腫瘤を形成し,S状結腸が乗り越えるように癒着しており,結腸および後腹膜膜側に浸潤が認められた.直腸上部およびS状結腸とともに,子宮および両側の付属器を摘出した.腫瘍は6X8 cm大で割面が乳黄灰白色調の充実性で一部に血性内容の嚢胞形成を認めた.充実性部分は線維性結合組織の増生や壊死を伴いながら,胞巣状配列をした腫瘍細胞が浸潤しており,扁平上皮癌の性格が強い.しかしながら,粘液細胞が腺腔を作る腺癌の性格を持つところも認められた.嚢胞を形成する部分は基本的には,扁平な立方上皮で覆われていたが,徐々に大きさと異型度を増し,明らかに癌への移行が認められた.一部,組織球が増生し,またヘモシデリンの貪食像も認められるが,子宮内膜症の所見はなかった.


日本産科婦人科学会関東連合地方部会会報, 42(3) 378-378, 2005


一般社団法人関東連合産科婦人科学会事務局 〒102-0083 東京都千代田区麹町4-7 麹町パークサイドビル402 株)MAコンベンションコンサルティング内
TEL:03-3288-0993 FAX:03-5275-1192 E-mail:kantorengo@jsog-k.jp
Copyright (C) 一般社団法人関東連合産科婦人科学会