|
<< 学会誌へ戻る
<< 前のページへ戻る
第124回学術集会(平成24年10月28日(日))
【一般演題】
当院から紹介・搬送になった妊産婦,新生児の検討
今井 公俊
今井産科婦人科クリニック産婦人科
【緒言】当初ローリスクと判断したが,妊娠経過中や分娩前後に異常を呈したりハイリスクに移行しそうである為,高次医療機関に搬送・紹介になる妊産婦や新生児が一定の割合で存在する.紹介される側の高次医療機関からの報告は散見されるが,紹介する側である診療所からの情報発信は乏しい.そこで当院で分娩予約をしたが,最終的に他の医療機関に搬送・紹介して分娩になった妊産婦や,当院で出生後に搬送・紹介となった新生児がどの程度いるのか検討してみた.【対象】2009年1月〜2011年12月に当院での分娩予約をした妊婦及び当院で出生した新生児.【成績】この36ヶ月間の当院での分娩予約総数は1401件であった.そのうち,転居など非医学的理由で他院で分娩,人工・自然流産に終わった妊婦,里帰りできなかった妊婦など138件であり,これらを除いた1263件のうち,72件5.7%が紹介・母体搬送となった.初産41件,経産31件であった.紹介・搬送理由で最も多かったのが切迫早産/頚管無力症の16件,次いで36週未満の前期破水が15件,母体合併症13件,妊娠高血圧症候群8件であった.この36ヶ月間での当院での分娩数(すべて単胎)は1185件,新生児搬送・紹介となったのは56件4.7%で,そのうち急を要したもの30件,最も多かったのは新生児呼吸障害18件であった.【結論】ローリスク妊婦を扱う産科診療所においても5%前後の妊産婦新生児が高次医療機関での対応が必要である事が判明した.
関東連合産科婦人科学会誌, 49(3)
427-427, 2012
|