関東連合産科婦人科学会
会員ログイン 代表挨拶
総会・学術集会
学会誌
定款
公告
利益相反
役員構成
事務局案内
求人施設一覧
関連リンク

 関東連合産科婦人科学会会誌 オンラインジャーナル

<< 学会誌へ戻る
<< 前のページへ戻る

第124回学術集会(平成24年10月28日(日))

【一般演題】
子宮がん検診を契機に初期病変で発見され,晩期再発した腹膜癌の一例


中村 優子, 佐藤 豊実, 越智 有美, 櫻井 学, 中尾 砂理, 越智 寛幸, 小貫 麻美子, 水口 剛雄, 松本 光司, 吉川 裕之
筑波大学産婦人科


 患者は55歳,2経妊2経産,閉経52歳.前医でがん検診として施行した子宮内膜細胞診がClassVであったため,当院紹介初診となった.初診時,特に症状はなく,内診および経腟超音波でも異常所見は認めなかった.再施行した子宮内膜細胞診はClassVであり,経卵管的に子宮内へ至った腹水由来と考えられる悪性細胞の集塊を認めた.CT,MRIによる検索を行うも原発巣は判明せず,腫瘍マーカーはCA125 12.3 U/ml,CA19-9 0.1 U/ml,CEA 1.4 ng/mlと基準値内であった.子宮内膜全面掻爬を行い,子宮内膜に病理学的に悪性所見がないことを確認した後,原発巣検索のため腹腔鏡下両側付属器摘出術を施行した.この際,腹腔内に肉眼的な異常はみられず,組織学的にも両側付属器に悪性所見はなかったが,腹水細胞診はClass Vであった.Second opinion目的の他院受診などを経て3ヶ月後に開腹したところ,肉眼的に腹膜に微小な隆起性病変を認め,単純子宮全摘術,大網生検および腹膜生検を行った.病理学的に腹膜に漿液性腺癌が確認され,子宮内膜細胞診を契機に腹膜癌のごく初期の状態を発見した事が判明した.術後化学療法を追加したが,79ヶ月後に腹水貯留と腹腔内播種で再発し,現在化学療法を断続的に施行しつつ担癌生存中である.腹膜癌の早期診断は困難とされているが,ごく一部ではあるが子宮の細胞診を契機に発見される例も存在し,詳細な原発巣の検索が必要である.また,腹膜癌は予後不良な疾患であることに加え,本症例のように晩期再発例もある事から外来管理についても慎重を期する必要がある.


関東連合産科婦人科学会誌, 49(3) 470-470, 2012


一般社団法人関東連合産科婦人科学会事務局 〒102-0083 東京都千代田区麹町4-7 麹町パークサイドビル402 株)MAコンベンションコンサルティング内
TEL:03-3288-0993 FAX:03-5275-1192 E-mail:kantorengo@jsog-k.jp
Copyright (C) 一般社団法人関東連合産科婦人科学会