 |

|

会長挨拶
第138回関東連合産科婦人科学会総会・学術集会の開催にあたって
第138回関東連合産科婦人科学会総会・学術集会
岩瀬 明 (群馬大学大学院医学系研究科産科婦人科学 教授) |
この度、伝統ある関東連合産科婦人科学会の第138回総会・学術集会を担当させて頂くことになり、大変光栄に存じております。会期は2019年10月19〜20日で、前橋市のベイシア文化ホール(群馬県民会館)での開催になります。群馬県での開催は12 年ぶりとなりますので、一同、万全を期し準備にあたっております。
関東連合産科婦人科学会は、会員数が多いことはもちろんですが、関東という土地柄、我が国の医療をリードする産婦人科医師、施設が存在する一方、群馬県のように地域医療を担うという切実な眼前の課題への対応を迫られている地域も多数存在します。また、当然のことながら新専門医制度のもと、産婦人科専攻医や指導医に対する教育も本学会に課せられた重要な使命のひとつになります。第138回の学術集会では、上記のような多様なテーマに対応すべくバラエティーに富んだプログラムを鋭意準備中です。
前橋は交通の便に少し難がございますが、学術的に充実したプログラムはもちろんのこと、おもてなしの心で皆様をお迎えしたいと取り組んでおります。どうぞ前橋までお越しいただき、有意義な2日間をお過ごしいただくようお願い申し上げます。
|
|
|
関東連合産科婦人科学会事務局
〒102-0083 東京都千代田区麹町4-7 麹町パークサイドビル402 TEL : 03-3288-0993 FAX : 03-5275-1192 E-mail : kantorengo@jsog-k.jp
COPYRIGHT © 関東連合産科婦人科学会
|  |