|
<< 学会誌へ戻る
<< 前のページへ戻る
第113回学術集会(平成19年6月3日(日))
【一般演題】
胎児異常(2) 出生前診断が困難であった先天性嚢胞性肺腺腫様形成異常(CCAM)の一症例
林田 志峯1), 村越 友紀1), 多田 和美1), 田所 望1), 桑島 成子2), 鈴村 宏3), 藤原 利男4), 渡辺 博1), 稲葉 憲之1)
獨協医科大学産婦人科1), 獨協医科大学放射線科2), 獨協医科大学小児科3), 獨協医科大学第一外科4)
胎児超音波・胎児MRIの進歩により,多くの胎児疾患が出生前診断可能となった.今回,妊娠中期の胎児超音波・胎児MRI検査で横隔膜ヘルニアと診断されたが,妊娠後期に再度胎児MRI検査を施行することにより,先天性嚢胞性肺腺腫様形成異常(congenital cystic adenomatoid malformation of the lung,CCAM)と正診された一症例を経験したので報告する.【症例】胎児超音波にて心臓の右方偏位・胸郭内腫瘤を指摘され,当科紹介受診.妊娠22週,胎児MRIを施行した.母親が撮影中気分不快を訴えたため短時間の観察ではあったが,胃胞は腹腔内に認められたが,横隔膜欠損像とともに左胸腔内に小腸様の消化管構造を認めたため,胎児横隔膜ヘルニアと診断した.その後,羊水過多出現し羊水穿刺を計3回施行したが,経過良好であり,妊娠37週,骨盤位にて選択的帝王切開術施行目的に入院した.入院同日,再度胎児MRI施行したところ,横隔膜の欠損は否定され,左胸腔内の構造物は先天性嚢胞性肺腺腫様形成異常(CCAM)と診断された.NICU・小児外科Drとのカンファレンスの末,選択的帝王切開術施行した.女児,2864g,A/P:1/1.児は速やかに挿管され,同日,CCAMの診断にて左肺下葉切除術施行した.横隔膜ヘルニアとCCAMは時に鑑別困難な場合があり,妊娠中期に診断がなされた場合でも後期に改めて確認することが重要である.
日本産科婦人科学会関東連合地方部会会報, 44(2)
156-156, 2007
|