関東連合産科婦人科学会
会員ログイン 代表挨拶
総会・学術集会
学会誌
定款
公告
利益相反
役員構成
事務局案内
求人施設一覧
関連リンク

 関東連合産科婦人科学会会誌 オンラインジャーナル

<< 学会誌へ戻る
<< 前のページへ戻る

第113回学術集会(平成19年6月3日(日))

【一般演題】
常位胎盤早期剥離
当院における常位胎盤早期剥離症例の検討


福田 雄介, 谷口 智子, 有馬 香織, 宮岸 玲子, 平野 孝幸, 前田 光士
保健医療公社荏原病院産婦人科


 常位胎盤早期剥離は発症すると母児に重篤な影響をあたえる妊娠経過の一つである.妊娠高血圧症に合併することが多いとされているが,正常経過をたどっていた妊婦に突然発症することもあり,診断治療に苦慮することも多い.今回我々は1996年1月より2007年1月までに当院で常位胎盤早期剥離と診断された16例について検討した.平均年齢31.6歳,32週未満が2例,33〜36週が9例,37週以降が5例あった.経産婦が5例,初産婦が11例であった.合併症は妊娠高血圧症が2例,切迫早産が4例あった.診断前に胎児心拍陣痛モニターを使用していた13例すべてでnon-reassuring paternを呈していた.2例はすでに子宮内胎児死亡であった.分娩方法は経膣分娩が4例,帝王切開が12例であった.帝王切開症例中Couvelaire兆候を6例に認めた.胎盤病理検査にて絨毛羊膜炎の所見を8例で認めた.臍帯動脈血ガスはH7.1以上が6例,pH7.0〜7.1未満が3例,7.0未満が1例であった.分娩後DICを呈したものは3例あった.当院では早期剥離は全分娩数10699例に対し16例(0.15%)であった.発症頻度の低さ,合併症の低さは妊娠経過中に重症な妊娠高血圧症などが認められた場合,なるべく早期に周産期センターに紹介していることによると考えられる.また合併症もなく,受診し胎児心拍陣痛モニターでnon-reassuring paternを呈し急墜分娩となった軽症例が多いことより常位胎盤早期剥離の早期診断に胎児心拍陣痛モニターが有用であり,28週以降で出血や腹痛を認めた場合は軽症でも必ず施行したほうがよいと思われた.


日本産科婦人科学会関東連合地方部会会報, 44(2) 192-192, 2007


一般社団法人関東連合産科婦人科学会事務局 〒102-0083 東京都千代田区麹町4-7 麹町パークサイドビル402 株)MAコンベンションコンサルティング内
TEL:03-3288-0993 FAX:03-5275-1192 E-mail:kantorengo@jsog-k.jp
Copyright (C) 一般社団法人関東連合産科婦人科学会